被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト
MOX燃料輸送計画―県と玄海町に説明 (09年2月6日)
                                         佐賀新聞(2009/02/06)

 玄海原子力発電所(東松浦郡玄海町)3号機で使用するプルサーマル用のウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料の輸送計画で、事前了解願を提出した九州電力は5日、県と玄海町を訪れ、安全対策など計画全般について説明した。

写真
 同社はフランスで製造したMOX燃料の搬入に向け、先月28日に事前了解願を提出。県と玄海町は了解するかどうかを判断するために計画内容を検討しており、この日は全般にわたって説明を受けた。

 県原子力安全対策課では、九電の今村博信・プルサーマル品質管理グループ長らがMOX燃料を運ぶ専用船や輸送容器の安全対策などについて説明。同課の田代典久課長は「今後も必要に応じて説明を求めながら、慎重に判断したい」と述べた。

 玄海町でも同様の説明があり、応対した鬼木茂信管理統括監は「安全協定は県と町、九電の三者で結んでいる。県とも歩調を合わせながら、回答することになるだろう」と話した。

 輸送船の出発時期や海上ルート、到着予定などはテロ防止などを理由に、現時点では公表されていない。

【写真】九電の今村博信・プルサーマル品質管理グループ長(左から2人目)らから説明を受ける玄海町の担当者ら=玄海町役場


==========================================


玄海原発、使用済み核燃料貯蔵増検討
                      佐賀新聞(2009/02/07)

 九州電力は6日、玄海原子力発電所(東松浦郡玄海町)で発生する使用済み核燃料の貯蔵能力を増強する方針を明らかにした。燃料体の詰め込み方などを変え、貯蔵プールの容量を増やす「リラッキング」の実施を検討している。核燃料サイクルの中核施設がある青森県六ケ所への搬出が計画通り進まなければ4年弱で満杯となるため、増強によって10年程度は貯蔵できる容量を確保する。

 玄海原発は1-4号機を合わせ、燃料体約3300体の貯蔵が可能だが、燃料交換のために必要な分を除くと、実質的な貯蔵容量は約2400体。すでに1700体を貯蔵しており、残量は700体分となっている。

 同原発で発生する使用済み核燃料は年間約200体で、このうち約170体(本年度予定)を六カ所村に搬出。同村には使用済み核燃料から再利用できるウランとプルトニウムを抽出する再処理工場と、プルサーマルで使うMOX燃料の加工工場があるが、設備の不具合などで稼働が遅れ、足踏み状態が続いている。

 仮に六ケ所村への搬出ができなくなると、玄海原発の貯蔵プールは3-4年で満杯になる。最悪の場合、運転ができなくなる可能性もあるため、新たに1000体程度の貯蔵ができるように増強策を検討している。

 具体的には川内原発(鹿児島県薩摩川内市)で行った「リラッキング」という方法を軸に検討。3号機の貯蔵プールで実施する方針で、燃料体の間隔を狭めるなど詰め込み方を変え、貯蔵能力を現在の約1000体から2000体に倍増させる。

 増強するには県と玄海町の了解と国の認可が必要で、準備が整えば手続きに入る。同社は「いずれ貯蔵プールが満杯になる心配があることは、これまでも説明してきた。増強計画の内容は検討中で、具体的なスケジュールは決まっていない」と話す。



同じカテゴリー(玄海町)の記事画像
パレアの指定管理者
変化の兆し
一票に重さ有り!
玄海町花火大会
甘草
NO MOX 中国でも報道
同じカテゴリー(玄海町)の記事
 棚田を守る人々 ~浜野浦の棚田~ (2011-12-28 19:38)
 パレアの指定管理者 (2011-12-28 15:53)
 原子力、単純に止めればでは…。 (2011-03-25 12:14)
 原子炉内一時貯蔵量増加 (2011-02-16 10:51)
 協働と共創のまち…… (2010-08-03 13:08)
 変化の兆し (2009-09-28 08:36)

Posted by 昏君 at 08:28│Comments(0)玄海町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

平田義信