被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト

2008年08月26日

670万アクセスの壁

 埼玉総体のインターネットの動画配信のアクセス数は約670万件だったそうです。
 これは前年度佐賀で開催された高校総体と、同じアクセス数です。
 北京五輪や運営面での資金不足などの問題は有ったでしょうが、佐賀県に比べ競技ごとのため配信量も多く、インフラや技術力で勝る埼玉県でこの数字なのは残念です。
 これが高校総体動画配信の限界なんでしょうか?

 こうなった理由は色々考えられるでしょう。
 あくまで私見ですが、佐賀総体に比べて埼玉総体では動画配信に対する県トップの姿勢の差ではないかと思います。
 また、チームUの様な動画配信に対する市民サイドの盛り上がりも欠けていました。
 
 しかし、動画配信は既に時代に趨勢です。
 670万件のアクセスあったのは間違いないのですから。
 奈良県、沖縄県へと続けていけばアクセスは増えていくと思います。


◎埼玉新聞(2008/08/01)
 熱戦、同世代の目線で 埼玉総体を動画配信

  埼玉総体の各会場で、カメラのファインダー越しに、真剣な表情で競技を追う高校生たちがいる。全二十九競技の映像をインターネットで動画配信するスタッフだ。高校生のトップアスリートが県内で繰り広げる熱戦を同世代の目線でとらえ、生中継や録画でいち早く全国に発信している。

 動画配信を担当するNPO法人「埼玉総体動画配信支援センター」によると、競技初日の二十九日のアクセス数は五十一万件。昨年の佐賀総体初日二十七万件のほぼ二倍に相当し、好スタートを切った。佐賀総体は期間全体で七百六十万アクセス。埼玉総体は競技ごとのため配信量も多く、九月末までに三千万アクセスを目標にしている。

 初日には午前九時半ごろ配信予定の録画が昼ごろに遅れてしまうトラブルがあったものの、以後は順調。生中継は一日二競技で、現在はソフトテニスと女子ハンドボールを配信中。今後も競泳や剣道、ホッケーなど計九競技を順次生中継していく。録画は、早ければプレーの三十分後には見ることが可能で、一度配信されれば何度でも見ることができ、日ごとに競技数は増える。

 三十一日のバドミントン競技会場となった所沢市民体育館では、高校生三人と同センター職員五人が撮影を担当。会場の全十八コートで同時進行する競技を一コートに絞り、その一試合を丸々配信する。撮影対象は全都道府県。埼玉よりむしろ、会場に足を運べない遠方の学校を追うことが多いようだ。

 カメラを握るのは、一人一役活動で参加する川越東高の鯨井達哉さん、榑林大智さん、森山文晶さんの二年生三人。森山さんは「ズームならダイナミックに撮れる半面、動きが激しいと選手が画面から外れてしまう」と苦戦している。だが、「ファインダーを通して見る競技が新鮮で、ものすごく楽しい」と充実感たっぷり。

 同センターの浜口涼子さんは「撮影は高校生に任せている。慣れたらいろんな撮り方も試したい」と意欲的に指導している。

 アクセス目標を三千万件に設定したのは、撮影した競技を編集し、ダイジェスト版で配信した佐賀に対し、埼玉は競技ごとで配信量が多いからだ。

 同センターの佐々木大祐広報事業部長は「試合を丸々流すので、対戦相手の分析や、強さの理由を探るなどの使い方もできる。高校生の活躍を、高校生の目線でとらえた映像が売りです」とPRしている。


◎毎日新聞(2008/08/22)
 全国高校総体:県初開催 成績、運営おおむね成功
 
 県内で初開催となり20日に閉幕した全国高校総体「彩夏到来08埼玉総体」で、県勢は優勝20、準優勝21を含む過去最高の計155の入賞を果たした。また、全競技を網羅した高校生の撮影による動画配信サイトは、670万件のアクセスがあった。計約71万9700人の観客が集まり、開催県として競技成績、運営の両面でおおむね成功したといえそうだ。

 20日間にわたって県内29市町など65会場で開催。県勢は、9競技20種目で優勝した。体操男子は大槻匠吾選手(埼玉栄)、女子では小沢茂々子選手(戸田翔陽)がそれぞれ三つの金メダルを取り、強さを見せつけた。また、男子百十メートルハードルで大室秀樹選手(松山)、女子三千メートル競歩で岡田久美子選手(熊谷女子)が優勝するなど、県立校の活躍が大会を盛り上げた。

 開催県枠で出場した男子柔道団体の大宮工、男子体操団体総合の大宮東はそれぞれ入賞。県高体連が掲げた「入賞150」の目標を上回ることに貢献し、層の厚さを示した。

 運営面では、大きなトラブルなく終了。全29競技全日程をプロの指導を受けた高校生が撮影したインターネットの動画配信は、北京五輪の影響もあり、予想を下回る670万件のアクセスにとどまった。

 また各会場では、1万5000人を超える高校生がゴミ拾いや駐車場の交通整理など裏方として活躍。川口市の水泳会場で警備や道案内をしていた川口北2年、松田拓也君(16)は「道を聞かれ、普段は話す機会のない関西や九州の方と話すことができた。陰ながら役に立っている実感がある」と喜んでいた。



同じカテゴリー(チームU)の記事画像
佐賀初の電動車いすサッカーチーム発足
ロゴデザインの凹ちんさんが…。
協働化テストに関する意見交換会
明日から東京
モバチュウニュース・青春6(シックス)
【速報】リニューアルオープンO(≧∇≦)O イエイ!!
同じカテゴリー(チームU)の記事
 佐賀初の電動車いすサッカーチーム発足 (2009-05-03 12:24)
 ロゴデザインの凹ちんさんが…。 (2009-03-10 23:45)
 川北秀人氏と「協働化テストを考える」意見交換会 (2008-12-26 22:53)
 協働化テストに関する意見交換会 (2008-12-21 13:46)
 熱戦はクライマックスへ!(ツインバスケット) (2008-07-19 00:34)
 支える人達(ツインバスケット) (2008-07-18 06:15)

Posted by 昏君 at 07:23│Comments(0)チームU
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

平田義信