被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年08月27日

大学と地域の連携

 現在、唐津市では2010年4月の開校予定の早稲田大学系属早稲田佐賀中学校・高等学校(仮称)の建設が急ピッチで進められています。



@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 この機会を活かして早稲田大学九州大学佐賀大学などの大学等が持つ知恵や技術、人材を積極的に活用することにより、産業振興や生涯学習、まちづくり活動への支援業務を行い地域活力の創出はかる事業が始まります。その中核となるのが「からつ大学交流連携センター」です。

からつ大学交流連携センター


  住   所 : 〒845-0055
          佐賀県唐津市刀町1512-3 (第3MSビル1階)
  電話番号 : 0955-70-1515
  F A X : 0955-70-1516
  E-mail : k-daigaku@po1.people-i.ne.jp
センターの業務内容

 1、地域と大学との交流、連携を進めます。

 2、大学との連携を通じて地場産業の活性化を支援いたします。

 3、地域の生涯学習活動を応援いたします。

 4、地域のまちづくり活動を応援いたします。

 5、学会の誘致などを行います。




 その「からつ大学交流連携センター」のオープニングセレモニーが9月6日(日)に開催されます。

  日時:平成21年9月6日(日) 14:00~17:00(開場13:30)
  場所:唐津市商工会館5階(501、502会議室)






@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 活動の手始めとして、9月13日・27日には早速公開講座も開かれます。

  日時:第1回 平成21年9月13日(日) 14:00~15:30
      第2回 平成21年9月27日(日) 14:00~15:30  
  場所:唐津市文化体育館 2階会議室

  


Posted by 昏君 at 10:44Comments(0)(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…
広島原爆ドームから長崎平和公園まで、平和の願いを込めたピースマラソン。

走者の永野明さんは障害を抱えながらも、障害者プロレスを主催するなど頑張っています。
今回もハンドサイクルに乗って、広島~長崎間を走破しました。

朝日新聞の取材を受けています。

本当にお疲れ様でした。  

Posted by 昏君 at 18:03Comments(0)(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!

2009年08月06日

イカを買う中田英寿!

 今日、ヒデが呼子朝市通りに!

 後で聞きました。

 残念!

  


平田義信