被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at
 「24時間テレビ「愛は地球を救う」」の募金箱をSCRUM広場に置きました。

 皆様のご寄附をお願いします。

  


Posted by 昏君 at 21:58Comments(0)(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!

2010年07月27日

これも夏の風物詩?

 事務所の中に変わったお客さんが入ってきます。

 蝶やトンボです。

 これも夏の風物詩ですかね。




  


Posted by 昏君 at 12:09Comments(0)(^∇^)アハハハハ!

2010年07月24日

もののあはれ

 3年振りに、名護屋城で薪能が演じられます。

 前回行けなかったので、今回は行きたいですね。

 生でを観るのは初めてなので楽しみです。

 幽玄な雰囲気の中で「もののあはれ」を堪能したいですね。

 

【開催日時】

 平成22年10月2日(土)

 開場:午後2時30分

 開演:午後4時30分

 

【場 所】

 肥前名護屋城跡本丸特設能舞台

 ※雨天時は、唐津市鎮西スポーツセンター体育館

 

【演目など】

 ① 能 「恋重荷」(こいのおもに)

役名

演者

 山科荘司   大槻 文蔵
 臣下  福王 茂十郎
 女御  齊藤 伸輔
 下人  野村 万禄

 

 ② 狂言 「寝音曲」(ねおんぎょく)

役名

演者

 太郎冠者  野村 万禄
 主人  吉良 博靖

 

 ③ 能 「猩々乱」(しょうじょうみだれ)

役名

演者

 高風  福王 茂十郎
 猩々  齊藤 信隆
   多久島 利之

 

【入場料】

 大人  前売 自由席  3,500円
 当日券  4,000円
 高校生  当日券のみ  500円
 小中学生    無料

 

【チケット販売所】

○直接販売

 (社)唐津観光協会観光案内所および鎮西支所、唐津商工会議所、唐津上場商工会、唐津東商工会、唐津市民会館、唐津市役所職員互助会売店、唐津市鎮西支所総務教育課

 

○予約販売

 電話予約

 0955-53-7152

 事務局 鎮西支所総務教育課

 メール予約  chinzei-soumu@city.karatsu.lg.jp

 

【問い合わせ】

 唐津市名護屋城跡本丸薪能実行委員会

 (事務局:鎮西支所総務教育課)

 電話

 0955-53-7152

 0955-53-7150

 メール  chinzei-soumu@city.karatsu.lg.jp


  


Posted by 昏君 at 17:59Comments(0)(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…
 2010年7月9日(金)晴れ。

 待ちに待った、ケンちゃん・サキちゃんのリニューアルデビューです。

 地元小学校の子供達のマダイ稚魚放流を盛り上げるのが仕事です。

 可愛い、可愛いと子供達に大人気でした。



 加部島小学校、小川島小学校、呼子小学校の子供たちと記念写真。





 そうしてジーラで稚魚放流に行く子供たちを、手を振ってお見送りです。

 楽しい時間を過ごせました。

 この模様は佐賀新聞唐津支局の林記者が取材されていたので、近日中に紙面・Web両方に掲載されると思います。

 特にWeb版には多分、動画が掲載されます。

 みなさんチェックお願いします。

  


Posted by 昏君 at 01:17Comments(0)(^∇^)アハハハハ!
平田義信