2011年04月19日
ガンダム、佐賀に立つ!
会長である古賀さんが新聞に載ると言うことは、先日の会合で聞いてはいたのですが…。ペーパーとWeb同時掲載、その上Webは動画付きですよ。まさかこれほどの破格の扱いを受けるとは、佐賀新聞もやりますな!
何だか本当に実現しそうな気がしてきました。
【3】甦れ!ガンダム 古賀新治さん(11年4月17日)
時に戦うことも必要なのだ
甦れ!ガンダム 古賀 新治さん(39)佐賀市 |
「ガンダムとの出会いは小学3年。当時、社会現象になったガンプラ(ガンダムプラモデル)が好きで、小遣いをつぎ込んだ。夕方はテレビにかじりつき、再放送を夢中で見た。でも、中学生になるとブームも去り、ガンダムから離れていった。」
『機動戦士ガンダム』は1979年から放映されたテレビアニメ。モビルスーツ(MS)と呼ばれるロボットが活躍する宇宙での戦争を描き、従来の子ども向けテレビマンガとは一線を画すリアルさで人気を博した。
「28歳でコックを辞めて京都から佐賀に戻り、あらためて1話から見直して驚いた。子どものころは勧善懲悪のロボットアニメとして見ていたが、物語の軸は増えすぎた人類が宇宙のコロニーに移住し、移住者でつくるジオン公国が地球連邦に挑んだ独立戦争。敵も味方も互いに信じる正義がある。量産兵器のMSは故障したり、燃料が切れたり。軍内部の権力闘争や仲間の死などリアルな戦争が描かれ、重層的なストーリーだったことに気付いた。これがガンダムとの第2の出会い(笑)」
真っ赤にカラーリングされたバイク。専用? |
経営する焼き肉店にはガンプラやフィギュアが所狭しとショーケースに並ぶ。自宅に飾っている分と合わせてコレクションは千個はくだらない。
「多様な楽しみ方ができるのもガンダムの特徴。『グッズ収集』『映像を何回も見返す』『解説本などで世界観や設定を調べ尽くす』。私はグッズ収集派に属する。お菓子のおまけやクレーンゲーム機の景品などレアなグッズを手に入れる。今では価格相場や掘り出し物が分かる立派な目利きになった。」
パートナーがよく許してくれますね(笑)
|
1000個を越えるコレクション |
「妻は『なぜ同じやつばかり買うの』とあきれている。3年前、家族でドライブの帰り道に大げんかになった。『ばくちもたばこもやらない俺の大事な趣味だ。仕事して帰って寝るだけの人生を送れと言うのか。ちゃんと稼ぐから認めてくれ』。ここが勝負所だと思った。妻も『もう何も言わない』と折れてくれた。世の中の趣味に生きる人たちに言いたい。時に戦うことも必要なのだと。」
フリーマガジン『モテモテ佐賀』が呼び掛ける実物大のガンダムの立像を佐賀に呼ぶプロジェクトに賛同。どうしたら呼べるか、呼ぶために何をするか、企画書を編集部に持ち込んだ。
「もし呼べれば30~40代は絶対盛り上がる。ステッカーなどを自分で作り、模型店や飲食店に協力を求めて飛び込み営業をした。ガンダムは私たち世代の共通体験。ガンダムを通して魅力的な経営者や異業種の仲間とも出会った。私の店も『ガンダム一押し』でやっていく。ガンダムでまちおこしできるなんて最高ですよ。ガンダムへの愛? えぇ、『まだだ、まだ終わらんよ(シャア・アズナブルの名せりふ)』
text 栗林賢 photo 山田宏一郎