被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at
 地球上のほとんどの生物は細胞内のミトコンドリアで酸素を酵素を使ってエネルギーを作り出しています。これが酸素呼吸です。
 それとは別に深い地中や水中などに棲む生物は、酸素以外の物を使い物も存在します。
 海や川にすむシワネラ・オネイデンシスとシワネラ・アルジェという微生物は、酸素の代わりに泥の中の鉄イオンを取り入れ、別の鉄イオンにして体外に出す性質をもつそうです。
 このユニークな「鉄呼吸」と言う性質に着目した小西康裕・大阪府立大教授らが、鉄の代わりにレアメタル(希少金属)を回収する事に成功したそうです。
 現在までに金、プラチナ、パラジウムロジウムの計4種類が回収できたそうです。
 レアメタルは電子機器に不可欠ですが、埋蔵量が少なく、価格が高騰しています。
 そのため工場排水に含まれるレアメタルを回収しようと色々な試みがされていますが、工程が煩雑で時間やコストもかかっていました。
 しかしこの微生物を使う方法は、時間も短く、作業も簡略化できる上に、レアメタルの濃度が低くても回収でき利点があります。もちろん本格的にやればコストも大幅削減できます。

 非常に将来有望な技術だと思いますね。

金の粒子(黒い粒々)を取り込んだ微生物=小西康裕教授提供



還元細菌の断面。金の粒子が細胞の膜の間に取り込まれている=小西教授提供


 
   


Posted by 昏君 at 22:27Comments(0)(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…

2008年11月09日

ビックリ!!

 驚いた時のリアクションは人も動物も同じですね。
 でも最後のは懲りすぎかも(^_^;)

  


Posted by 昏君 at 12:15Comments(0)q(T▽Tq)(pT▽T)p

2008年11月08日

焼き芋会



 本日はさくら児童館焼き芋会、子供たちとワイワイ、ガヤガヤと大騒ぎしながたサツマイモを焼いて食べました。
 イモがでかくて1個食べると腹いっぱい、これはオナラの方もいっぱい出そうです(^_^;)
 ただ残念なのは、父兄が一人も参加していない事。
 せっかく親子のコミュニケーションの場が提供されているのに、勿体無いですね。
   


Posted by 昏君 at 23:35Comments(0)さくら児童館
 中国であった出来事です。
 まさに“文化大革命”ですね(^_^;)


◎Record China (2008-11-06 14:04:25)
 校庭の大画面でAV放映!先生がこっそり楽しんでいた―貴州省貴陽市
2008年11月5日、貴州省貴陽市のある中学校で、校庭に設置された大型スクリーンにアダルトビデオが20分間にわたり放映されるという事件が起きたと伝えられた。貴州商業報の報道。

貴陽市第16中学校では、校庭に面した教員専用の建物の壁に大型スクリーンが設置されている。このスクリーンの向かいには5階建ての校舎が建っており、中の生徒たちからも画面が見えるようになっている。生徒や教師への掲示板のような役割を果たしているという。

事件は10月27日午前に起きた。8時過ぎ、各教室では授業が始まっていたが、突然スクリーンに何かが映し出されたのに生徒たちがいち早く気づいた。当初はテレビ番組かと思ったが、次第にアヤシイ雰囲気の映像に…映し出されていたのはアダルトビデオだった。窓際の生徒たちは画面に釘付け、誰1人授業に集中できなくなってしまったという。ある教師は事件当時、授業を行っていたが、生徒たちが急に落ち着きをなくしたため不審に思い、生徒を問い詰めたところ、ようやくスクリーンの“惨状”に気づいたと話している。

その後、学校側の調べにより、ある美術教師が、スクリーンに接続されていることに気づかず、学校のパソコンでアダルトビデオをこっそり楽しんでいたことが判明。事件当日は雨で、普段よりもスクリーンが見づらかった上、音も出ていなかったことから映像に気づく教師が少なく、20分も映像が流されてしまったのだという。(翻訳・編集/岡田)  


2008年11月05日

これって差別?

 こんな記事が出ていました。皆さんはどう思われますか。
 私は色分けは差別では無く、区別だと思うのですが…(^_^;)

◎メ~テレ 地域のニュース(2008年11月05日18:25:00)より
 トイレのマークでゆれる街 男女差別?
男性が青、女性が赤に色分けされたお馴染みのトイレマークで揺れている街があります。

愛知県大府市ではお馴染みのマークをやめて、男女同じデザインで、同じ色を採用してきました。しかし、市民からは戸惑いの声が出ています。私たちが普段から見慣れている青と赤のトイレマーク。ところが大府市役所では、デザインも色も同じマークが使われている。市役所で使われているトイレのマークは男女共に緑色。横に「おとこ」「おんな」と記されている。大府市は条例で、「トイレを色や形で区別することは男女差別にあたる」として8年前に、独自のマークを市内4カ所の施設に導入した。大府市市民協働部の大嶋順治次長は導入について「トイレのマークというのは赤でスカートが女。男は青でズボンだという固定概念があり差別につながるのではということで、同じ色にした」と背景を話す。しかし、8年間この緑色のマークを使ってきた大府市役所では、タイルも色分けされていないためか、間違えて入ってしまう人が後を絶たない。またこのマークが導入されたJR大府駅のトイレでは、やはり、わかりにくかったのだろうか?誰かが赤と青のテープを貼り、マークを補足した跡がみられた。去年の市民アンケートでは、「見た目がわかりにくい」「男女差別の考えは行き過ぎ」といった声が多く寄せられていて、大府市は今後、新しい施設についてデザインの見直しを検討するという。大府市は、来年4月にオープンする市の施設には一般的なデザインのトイレマークを採用する。
  


Posted by 昏君 at 21:12Comments(0)(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!

2008年11月05日

音楽CDの逆襲!

 アナログレコード小売大手のシスコ・インターナショナルが廃業し、近く破産を申し立てるそうです。
 ひと頃の「DJブーム」で一息ついていましたが、DJ業界もデジタルかの波が押し寄せ売上が落ちていたそうです。
 そんなアナログレコードを追い詰めた音楽CDも、最近はネットからのダウンロード配信に押され先細りの状況のようです。
 こんな状況を打破しようと高音質CDが発売されるようになりました。
 SHM-CD(スーパー・ハイ・マテリアルCD)HQCD(ハイ・クオリティCD)と言った物です。
 これらのCDは高音質で有りながら、従来のCDプレーヤーで再生出来るのが特徴です。
 こんな流れの中でソニー・ミュージックエンタテインメンが、高音質CDをも超える超高音質CDを発売するそうです。
 その名は「Blu-spec CD」(ブルースペックCD)、そうBlu-rayの技術を応用した高音質なCDなのです。
 お値段は通常のCDより715円高い2500円とのこと。

Blu-spec CDの素材の高分子ポリカーボネート



 巻き返しに躍起の業界ですが、ネット配信の勢いは止められないでしょうね。
 高音質を追及する一部のマニアより、音質は落ちても手軽で安く多くの曲が聴けるネット配信の方に大多数の一般ユーザーは流れるからです。
 それに音質に関してもネット環境や、プレーヤーの性能向上で高音質化する事は間違いありませんしね。
 やはり音楽CDもアナログレコードと同じ道を辿るのではないでしょうか。
   


Posted by 昏君 at 20:49Comments(0)(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…
 公募型プロポーザル方式とは、事業の提案を公募し、提出された提案書について、募集要項等であらかじめ示された評価基準に基づき審査を行い、最も優れていると認められる提案書の提出者と契約を締結する方式。最近は地方自治体でも多く採用された随意契約の一種です。
 この程、佐賀県東松浦郡玄海町次世代エネルギーパークにこの方式が採用されたした。
 
 玄海町には九州電力玄海原子力発電所が有り、4機の三菱重工製の加圧水型軽水炉が稼働しています。この原発の隣には総工費100億にも及ぶ、九州電力の玄海エネルギーパーク既に存在します。この施設は全て無料でエネルギーにつて学ぶ「エネルギー館」と、九州の文化関連を展示した「ふるさと館」を中心に多目的温室や子供が自由に遊べる広場等で構成されています。
 この周辺に新たに次世代エネルギーパークを建設する計画が持ち上がっています。次世代エネルギーパークは経済産業省が進める施策で、太陽光等の新エネルギー設備や体験施設等を整備し、新エネルギーをはじめとした次世代エネルギーについて実際に国民が見て触れる機会を増やすことを通じて地球環境と調和した将来の次世代エネルギーの在り方について国民の理解の増進を図ることを目的としたものです。


 流れとしてはこんな感じですが、問題は中身です。町民として、これによって地域活性化が進む事が願いですね。
 しかし、大きな利権が絡む計画です。情報公開を積極的に行い、透明度の高い公平な計画推進を強く望みたいですね。

玄海エネルギーパーク
  続きを読む


Posted by 昏君 at 08:35Comments(0)玄海原発

2008年11月04日

欽ちゃんの仮装大賞的

 オーストラリアのアンビリカル・ブラザーズ"Umbilical Brothers"というコメディアンのパントマイムコントです。
 これだったら言葉が分からなくても笑えますね。
 しかし、プロの芸とは言え流石です。
 笑いが止まりませんでした(^_^;)

  


Posted by 昏君 at 23:29Comments(0)(^∇^)アハハハハ!

2008年11月03日

光緒帝の死因


 光緒帝は中国清朝の第11代皇帝です。
 清朝末期の皇帝で、清がその力を急激に衰えさせていた頃に帝位につきました。
 いわゆるラストエンペラー宣統帝(愛新覚羅 溥儀)の1代前の皇帝です。

 帝位についたのは3歳の時、伯母の西太后によるものです。
 その当時の清朝では西太后が権力を掌握し、”垂簾聴政”を行っていました。
 光緒帝も生涯において傀儡にすぎませんでした。
 そして最後は西太后に毒殺されたと噂された皇帝です。

 この毒殺説は信憑性は高い物の、決め手となる証拠がなく伝説の域を出ていませんでした。
 しかし、このほど専門家チームが死因がヒ素中毒であることを発表しました。
 専門家チームは2003年に調査を開始し、光緒帝の遺髪や遺骨、衣服などをエックス線などで科学的に調査。
 衣服の一部や頭髪から致死量を超えるヒ素が検出されました。
 そして、この研究成果は、国家清史編さん委員会による「清史」に組み入れられるそうです。
 これによって長年の疑惑に対して、中国当局の公式な見解が出た事になるのでしょうね。

 どちらにしても、不運な人生であった事は確かですね。
 甥のラストエンペラー溥儀も波乱の人生をおくり、平民に落とされ、最後は癌の治療もまともに受けられませんでした。
 ですが毒殺されるよりは、生を全う出来ただけマシかもしれません。   


Posted by 昏君 at 21:16Comments(0)(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…

2008年11月03日

画期的かも…

【科学】温度差で磁気の流れ実現 慶大院生が新現象発見 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/science/081103/scn0811030914001-n1.htm


こんな記事を発見!
これって、超省エネ磁気メモリー開発に繋がるかも。
巨大サーバーの省エネや、発熱低減にも役に立ちますね。
早く、実用段階へ進めてもらいたいですね。  


2008年11月02日

無反応な猫

 何をされても、されるがまま。
 異様に疲れて放心状態なのか。
 それでも、ここまでやれば普通嫌がります。
 何とははや(^_^;)

  


Posted by 昏君 at 21:16Comments(0)(^∇^)アハハハハ!

2008年11月02日

検定で地域活性化

 最近は検定がブームのようです。どこの都道府県にも、何がしかの検定が存在します。有名な物、それ程でもない物、かなりの数が有るでしょうね。でも、たとえばそこにそこに今度旅行に行く、だからそこの情報を事前に知りたい場合、検定は手軽に楽しんで知識収集出来るツールです。しかし、目的の検定を探し出すのは結構大変です。
 そんな人のために全国の検定を一ヶ所で集中管理しようと言うプロジェクトが進行中です。電通、廣済堂、慶應義塾大学が中心になって進めている「ケンテイ!TV」がそれです。これは、単に外へ地域の情報を発信するだけでは無く、地域の人が地元を再発見するためのツールとしても使えそうです。そこから地域間のコミュニケーションの輪を広げていこ言うことらしいです。将来は「地域SNS」との連携も模索されています。  


Posted by 昏君 at 08:12Comments(0)(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…
平田義信