2011年03月11日
観光客を住民のして「まちづくり」
観光客を住民のして「まちづくり」 RT @naoyomogi 武雄CSOサポーターよもぎ日記 土市/土の日。有志でつくる町の朝市。 http://t.co/138TVQ9
町ぐるみの「まちづくり」ですね。
行政はバックアップに専念して、適材適所にお金を投入する。
住民は小さくても良いから、出来ることから始める。
そうすれば町は明るくなる。
客さんも訪れる。
リピーターも増える。
移住者も増える。
移住者がまた、新しい風を呼ぶ込む。
まさにプラスの上昇スパイラルですね。
これが、観光はまちづくりだというプレゼンと言うことですね。
観光関連業者が目先の利益だけを追っていてはこうならない。
彼らは「お客さんのため」と言いながら、自分たちの事しか見えていない。
視野が狭いんですよね。
もっとお客さんを将来、町を支える仲間として捉えないと。
そうして、町ぐるみで「観光」考えないといけませんね。
町ぐるみの「まちづくり」ですね。
行政はバックアップに専念して、適材適所にお金を投入する。
住民は小さくても良いから、出来ることから始める。
そうすれば町は明るくなる。
客さんも訪れる。
リピーターも増える。
移住者も増える。
移住者がまた、新しい風を呼ぶ込む。
まさにプラスの上昇スパイラルですね。
これが、観光はまちづくりだというプレゼンと言うことですね。
観光関連業者が目先の利益だけを追っていてはこうならない。
彼らは「お客さんのため」と言いながら、自分たちの事しか見えていない。
視野が狭いんですよね。
もっとお客さんを将来、町を支える仲間として捉えないと。
そうして、町ぐるみで「観光」考えないといけませんね。
Posted by 昏君 at 09:51│Comments(0)
│(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。