2008年11月26日
迷惑メール
また変な迷惑メールが来ました。登録した覚えもありませんし、メールに宛名もサイトの名称も載っていません。
おかしな内容で、無料期間中が過ぎたからと言って確認も無しに有料になる訳が無い。そもそも、この様な通達をメールで送る事はないでしょう。正式通達は文章を簡易書類か、配達証明を取って送付するでしょうね。
その上間抜けなのが、一斉送付したアドレスにブライドもかけていない。そのために私以外の送付先が丸見えです。またその送付先のメールアドレスのアカウントの最初の2文字がみんな同じと来ている。馬鹿ですね。
明らかにおかしな内容ですが、びっくりして釣られる方もいるかも知れません。ご用心下さい。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
From:Meansqyrvmjkbyiaidrowsy@aec.nu
(株)ナムコ通信事業部
担当 松平です。
この度、現在お客様ご使用中の携帯端末より、発信者端末電子名義認証を行い、以前ご登録されました「総合有料情報サイト」から、無料期間中に退会処理がされてない為に、登録料金が発生し、現状未払いとなった状態のまま長期放置が続いておりますが、本通達より再度これ以上放置が続きますと、利用規約に伴い、お客様の身辺調査了承後、後日回収機関により、調査費 回収費用含め、ご自宅、お勤め先、第三者への満額請求へと代わります。現在調査保留中の額面にて、処理をご希望であれば早期に精算 退会処理データ抹消手続きをお願いします。
ご連絡先
TEL 03-5330-6039
受付時間 平日 10:00~19:00
定休日 土曜・日曜・祝祭日
通信事業担当 松平迄
代表取締役 山本 認可番号1922726
尚、本日の弊社営業時間内迄にご連絡の無い場合、手続き開始と共に上記記載事項通り、直接回収となりますのでご了承下さい。
おかしな内容で、無料期間中が過ぎたからと言って確認も無しに有料になる訳が無い。そもそも、この様な通達をメールで送る事はないでしょう。正式通達は文章を簡易書類か、配達証明を取って送付するでしょうね。
その上間抜けなのが、一斉送付したアドレスにブライドもかけていない。そのために私以外の送付先が丸見えです。またその送付先のメールアドレスのアカウントの最初の2文字がみんな同じと来ている。馬鹿ですね。
明らかにおかしな内容ですが、びっくりして釣られる方もいるかも知れません。ご用心下さい。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
From:Meansqyrvmjkbyiaidrowsy@aec.nu
(株)ナムコ通信事業部
担当 松平です。
この度、現在お客様ご使用中の携帯端末より、発信者端末電子名義認証を行い、以前ご登録されました「総合有料情報サイト」から、無料期間中に退会処理がされてない為に、登録料金が発生し、現状未払いとなった状態のまま長期放置が続いておりますが、本通達より再度これ以上放置が続きますと、利用規約に伴い、お客様の身辺調査了承後、後日回収機関により、調査費 回収費用含め、ご自宅、お勤め先、第三者への満額請求へと代わります。現在調査保留中の額面にて、処理をご希望であれば早期に精算 退会処理データ抹消手続きをお願いします。
ご連絡先
TEL 03-5330-6039
受付時間 平日 10:00~19:00
定休日 土曜・日曜・祝祭日
通信事業担当 松平迄
代表取締役 山本 認可番号1922726
尚、本日の弊社営業時間内迄にご連絡の無い場合、手続き開始と共に上記記載事項通り、直接回収となりますのでご了承下さい。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
関連した記事を見かけました。
迷惑メール:来月からの規制強化で何が変わるの?
毎日新聞(2008年11月26日)
経産省の担当者は「同意した覚えがなかったり、受信拒否したのに同じ事業者から再度送られてきた場合は、財団法人・日本産業協会(spam-in@nissankyo.jp)までそのまま転送してほしい」と呼びかけている。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ナムコさん(本物)がこの迷惑メールに対する、注意警告をHPに掲載されました。
http://www.namco.co.jp/news/notice20081126.html
関連した記事を見かけました。
迷惑メール:来月からの規制強化で何が変わるの?
毎日新聞(2008年11月26日)
経産省の担当者は「同意した覚えがなかったり、受信拒否したのに同じ事業者から再度送られてきた場合は、財団法人・日本産業協会(spam-in@nissankyo.jp)までそのまま転送してほしい」と呼びかけている。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ナムコさん(本物)がこの迷惑メールに対する、注意警告をHPに掲載されました。
http://www.namco.co.jp/news/notice20081126.html
Posted by 昏君 at 21:12│Comments(4)
│凸(--メ)(--メ(--メ)凸
この記事へのコメント
自分のところにも来ました。身に覚えが無いので無視しています。ですが、受け取ったときは不快に思いました。
メールアドレス変えるしかないんですかね。
メールアドレス変えるしかないんですかね。
Posted by saku at 2008年11月26日 22:03
皆さん同じですね。このパターンは振込先聞いて凍結させた方がいいですよ!!警察はなにやってんだかわかりませんよ!!
Posted by あいうえお at 2008年11月26日 22:42
私のところにも、たった今、来ました。
身に覚えが無くても、「え!?」って思ってしまいますね(笑)
身に覚えが無くても、「え!?」って思ってしまいますね(笑)
Posted by りりり at 2008年11月26日 23:39
>sakuさん
確かにまた来るかもしれませんね。
>あいうえおさん
やはり。
私の所に来たやつも、私以外に13名の方に一斉送信していました。
>りりりさん
そうなんですよ。
冷静に対処する事が大事ですね。
確かにまた来るかもしれませんね。
>あいうえおさん
やはり。
私の所に来たやつも、私以外に13名の方に一斉送信していました。
>りりりさん
そうなんですよ。
冷静に対処する事が大事ですね。
Posted by 昏君
at 2008年11月27日 10:05
