被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at
 等々、『ミクロの決死圏』の世界が現実になって来ました。勿論、映画ようなミクロ化技術が実現した訳では有りませんよ。ナノテクノロジーを駆使した極小電動ロボットを、人間の血管内に挿入可能にしたのです。成功したのはオーストラリア・モナシュ大学のナノ物理学研究所の物理学チームです。


 この極小ロボットのサイズは4分の1ミリで、髪の毛2-3本分の太さ。 将来的には、遠隔操作で観察用センサー装置を運搬して映像を中継したり、血栓の除去、詰まった動脈の拡張、損傷した細胞の修復などの外科手術も可能になるそうです。

 それにしてもネーミングが粋ですね。『ミクロの決死圏』に登場した特殊潜水艇にちなみ「プロテウス」と名付けられました。因みに「プロテウス」とは諸説あるのですが、ギリシャ神話ポセイドン以前に海の支配者だった神だと言われています。
 この海神の名を冠したナノボットが、血液の海の中で病気を退治してくれるのを想像すると、何だかゾクゾクしますね。
  


Posted by 昏君 at 22:01Comments(0)(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
平田義信